【新着情報】
R7岩商説明会日程

R7岩商説明会日程.pdf(新しいタブで開きます)


外部進学イベント

○見沼区・北区中学生対象 公立高校合同説明会(埼玉県立大宮工業高校)

6月7日(土)9:45~14:00

詳細・お申込みは見沼区・北区PTA HPをご覧ください。

※対象は見沼区・北区・西区宮前中・大宮区第二東中(2025より)の中学生とその保護者(全学年対象)です。

 

○彩の国進学フェア(さいたまスーパーアリーナ)

7月12日(土)、13日(日)9:30~16:30

詳細・お申込みはよみうり進学メディアHPをご覧ください。

 

○春日部入試ファースト(春日部ふれあいキューブ)

10月19日(日)

詳細・お申込みはNPO埼玉教育ネットHPをご覧ください。


 

岩商Topics2025

岩商Topics2025

岩商生 ガンバレ

今日から「期末考査」がスタートします。今朝はPTA交通安全指導が行われ、指導委員会の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。

生徒の皆さんは、日頃の学習を振り返りながら、テストに頑張って取り組んでください。下の画像は、授業や部活動などに熱心に取り組んでいる皆さんへの業務さんからのメッセージです。

0

6/28(土)第1回学校説明会へのご参加ありがとうございました

6/28(土)第1回学校説明会へ、多数の中学生・保護者の皆様にご参加いただきました。暑い中、また午後の時間帯での開催でしたが、多くの方に足を運んでいただいたこと感謝申し上げます。

7/30(水)体験入学、8/4(月)~8(金)部活体験ウィークのお知らせを「中学生の皆さんへ」に掲載しました。どちらも7月上旬をめどに申込み開始予定です。そちらも是非ご参加ください。

0

6月26日(木)2学年総合的な探究の時間 千葉商科大学の方にご講演いただきました

 5時間目に千葉商科大学の方をお招きして、ご講演いただきました。まず始めに、大学進学のメリットから説明いただきました。①将来の選択肢が増える。②キャリアチェンジに強くなる。③専門的な知識、幅広い教養を学び、④4年間で大学生ならではの経験ができる。の4つです。

 大学の数は約800校あることや、専門学校の数が約2800あること、その中でどの学問系統を学びたいか、決める必要があることを説明していただきました。

 次に千葉商科大学の説明をしていただきました。各学部の説明、入試の内容について説明していただきました。

今からやるべきことは、「①引き続き目の前の勉強や、課外活動を頑張る。②自分が将来どうなりたいか考える、大学で何を学びたいか考える。」です。

千葉商科大学のみなさん、貴重なご講演ありがとうございました。

 

0

三者面談終了

6月11日(水)から18日(水)にかけて、三者面談を実施いたしました。

担任・保護者・生徒による面談。学校での様子や家庭での様子など、お互いに情報共有されました。特に3年生は進路決定の大切な時です。将来に向けて大切な話し合いができました。お忙しい中、また暑い中お越しいただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

0

第1回学校懇話会開催

6月19日(木)午後13時30分より令和7年度第1回学校懇話会並びに岩商学校づくり協議会を開催いたしました。

授業見学後学校概要について校長より説明後、委員の方たちからいろいろな意見を頂戴いたしました。後半は生徒(生徒会3名)を加えての意見交換会を開催。生の声が聞けたり授業の様子を拝見できてよかったなどの意見のほかに、もっとPRの方法を工夫したほうが良いなどたくさんの意見を頂戴いたしました。

今後の学校経営に生かしていく材料をいただきました。ありがとうございました。

0
県立学校の活性化・特色化方針

令和5年度、県立学校の活性化・特色化方針を「学校の活性化・特色化方針【県立学校魅力発信サイト】」に掲載いたします。適宜、御確認ください。
URL:https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html

QRコード:

県立学校緊急情報サイト

学校からの緊急連絡は、「県立学校緊急情報サイト」に掲載いたします。適宜、御確認ください。

URL:https://sites.google.com/a/iwatsuki-ch.spec.ed.jp/info/

QRコード:

県教育委員会では、緊急時においても各学校からの情報発信を確保するため、通常の学校ホームページとは別に緊急情報発信専用の「県立学校・教育機関の緊急情報」サイトを設置しています。上記URLまたはQRコードで「お気に入り」に登録しておくなどし、アクセスが集中して本校ホームページにつながりにくい場合に、御覧ください。