【校訓】
校訓
校訓
【校章】
校章
 
 校章は昭和26年の改定で、「槻」(欅の一種)の葉6枚の中に「髙」の文字を入れたものである。後に、欅(けやき)は岩槻市(現さいたま市岩槻区)の市木、埼玉県の県木に指定された。
【校歌】

校歌

 校歌は昭和18年4月に下總皖一(しもふさかんいち)氏の作曲、下山つとむ氏の作詞で完成し、改定された。下總氏は北埼玉郡大利根生まれで、当時音楽学校(今の芸大)の教授であり、「ささのは さらさら」で始まる童謡「たなばたさま」の作曲などで有名である。