文字
背景
行間
1
9
4
9
0
2
9
学校長より
岩槻商業高校の伝統と校訓
そして更なる飛躍へ
|
校長 須藤 崇夫
|
目指す学校像 「確かな専門性と良識を持った職業人を地域とともに育む」 校訓 「誠実勤勉・質朴剛健・共同和楽」 このたびは、埼玉県立岩槻商業高等学校のホームページにお越しいただきまして誠にありがとうございます。本校は、大正7年に岩槻町と八カ村による組合立中部実業学校として創立され、今年で103年目を迎える歴史と伝統を誇る商業科と情報処理科を有する商業の専門高校であります。また、創立以来、地域で活躍する産業人の育成を目指して昭和17年には農業科と商業科を設置、昭和26年に県立移管され、昭和39年に単独商業高校として現校名となって以来、一貫して商業教育の振興発展に寄与してまいりました。そのため目指す学校像は、「確かな専門性と良識を持った職業人を地域とともに育む」と定めております。 また、校訓は初代校長鈴木多吉先生が制定した「誠実勤勉・質朴剛健・共同和楽」で、社会人として必要な基本的な態度や未来を切り開いていく姿勢そして他者を尊重する基本的な心構えとして定め本校の精神的な支柱として商業教育を通した「人間力」を育成することを目標に、教職員、生徒一丸となって目標達成のために不断の努力をしているところです。 このホームページでは、学校の沿革、学科の紹介、日々の教育活動の様子及び成果、進路情報、入試情報、アクセス、事務室より等を皆様に情報提供することを目的としています。 本校は、商業科・情報処理科の2学科を設置して募集をしています。また、商業専門の高校であるため、中学までの普通教科をさらに深く学習するとともに商業の専門科目を数多く履修します。 二つの学科の生徒も卒業する時点で実社会の即戦力としての基礎的な専門知識や技術を習得するとともに実社会で重視される社会人として必要なマナーなどを身につけます。 本校の卒業生は、今までに地元産業界はもとより埼玉の政財界を支えてきました。現在は、商業の専門性を発揮した授業展開や実習そして体験的活動を幅広く展開して本校で培った「人間力」を基礎として進学・就職し進路先の様々な分野で活躍しています。同窓生20,0 50名の方々、保護者の皆様方、地域の方々のご理解・ご協力・ご支援を賜りながら、校訓「誠実勤勉・質朴剛健・共同和楽」の精神の下、「人間力」を磨き、明日の日本そして埼玉を担う「スペシャリストの育成を目指して」精進いたしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
2021学校案内
入試情報
教科書選定基本方針
学校自己評価システムシート
学校の活性化・特色化方針
岩商ニュース
リンクリスト
リンク
列車運行状況
お問い合わせ
〒339-0052
埼玉県さいたま市
岩槻区太田1-4-1
電話 048(756)0100
FAX 048(790)1501
交通アクセス(周辺地図)
info@iwatsuki-ch.spec.ed.jp
お問い合わせ等につきましては、お電話で返答させていただきたいと思います。恐れ入りますが、メールをお送りいただく場合は、文面に電話番号の記載をお願いいたします。
【7月8日(水)更新】