女子バスケットボール部

紹介

令和4年女子バスケ部 紹介

〇活動日
 平日:月・水曜日を除く3日
 休日:土・日曜日のいずれか1日

 ※大会の日程などによって変更有

〇活動場所
 体育館

〇部員数
 3年1人、2年4人、1年4人

 (出身中学:越谷西中、春日部南中、前原中、城南中)


〇年間活動予定
 4月 春季大会
 6月 インターハイ予選
 7月 ウインターカップ予選
 8月 南部地区大会
 11月 新人戦大会

女子バスケットボール部紹介

【活動日】
平日:月・水曜日を除く3
休日:土・日曜日のいずれか1日    (2021年5月現在)
 
【活動場所】
体育館
 
【部員数】
3年1人、2年1人、1年4人
 
【年間活動予定】
4月 春季大会
6月 インターハイ予選
7月 ウインターカップ予選
8月 南部地区大会
11月 新人戦大会
 
 
 
努力に勝る
      天才なし
 
     
女子バスケ部

活動報告

【女子バスケットボール部】令和4年度 WC埼玉県南部支部予選会 

こんにちは、岩商女子バスケットボール部です。

7月17日、18日にウインターカップ予選に出場してきました。

結果は、

1回戦  岩商 54 対 28 栄東   勝利!!

2回戦  岩商 36 対 63 淑徳与野 敗北

でした。

 

まず、今大会1回戦・2回戦を通して、粘り強く最後まで集中して戦うことができたのが収穫でした。

ただ、オフェンスで何度もミスが連続して起こったり、相手の高さに対してリバウンドをなかなかとることができなかったりと今後改善していくべき課題が見つかりました。

夏休みでどこまで改善し、成長できるか。

生徒とともに頑張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

さて、岩商もいよいよ夏休みを迎えます。

普段はあまりやれないような様々な学校との合同練習や練習試合ができますので、この機会をどう生かしていくか考えてやっていければと思います。

 

 

なお、夏休み中の見学や練習への参加も随時受け付けています。

希望の場合には、8月10日(水)の部活体験へ申し込みいただくか、岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 久我(クガ) までお問い合わせください。

 

 

 

【女子バスケットボール部】インターハイ予選南部支部大会

こんにちは、岩商女子バスケットボール部です。

 

少し時間が経ってしまいましたが、6月4日(土)にインターハイ予選南部支部大会に出場してきました。

結果は、

岩商 29  対 94  浦和麗明

で1回戦敗退となりました。

そして、この結果をもって、いままで1人で頑張ってきた3年生が引退となりました。

 

試合は、前半にオールコートディフェンスでプレッシャーをかけられ、なかなかボールを前に運べず、この点差になってしましました。

ですが、後半は徐々に自分たちのオフェンスができるようになり、ディフェンスのズレを見つけてパスを出し、シュートを打つことができました。そして、3年生を中心にリバウンドを戦い、得点を重ねることができました。

まだまだ課題だらけではありますが、少しの時間でも自分たちが練習でやってきたことを強い相手に対してやることができるようになったことは大きな成長かなと思います。

 

 

さて、話は変わりますが、今大会で引退する3年生は入部当初から学年は1人でずっと頑張ってきた生徒でした。昨年の春休み、顧問がはじめて練習に参加したときには部員が2人しかいない状況でしたがそれでもコツコツと努力をし続け、後輩がはいってからはしっかりと後輩たちをまとめてくれました。

そんな先輩の姿を見てきた後輩たちがこれからどのようにチームをつくっていくのか、そして先輩の意志を引き継ぎコートで自分たちの思いを表現していくのか。

後輩たちにはこのことをしっかりと考え、新しい代の始まりを迎えてほしいと思います。

 

 

女子バスケットボール部についての質問や見学については、随時電話で受け付けます。

岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 久我(クガ) までお問い合わせください。

練習試合や合同練習などもぜひお問い合わせください!

 

 

【女子バスケットボール部】活動記録

こんにちは、岩商女子バスケットボール部です。

岩商では、先週中間テストが終わり、部活動が再開されました。

テストが終わって早速、練習試合を実施しました。

 

5月21日(土)は、土曜授業の後に中学校1校に来校いただき、練習試合をしました。

中学生の元気のよさと上手さが印象的でした。

2週間後の大会での活躍がとても楽しみで、顧問は個人的に今後も応援していきたいと思いました。

修学旅行前日にも関わらず、ありがとうございました!!

 

そして、5月22日(日)にも、高校1校、中学校1校に来校いただき、練習試合をしました。

本校の生徒たちは、前日よりも自分たちで声をだして、どうやれば連携しながらバスケットボールができるかを一生懸命考えながらやっていたように感じます。

途中、生徒たちには話しましたが、上手くいかないときにどのようにその状況を打開していくか、それがなによりも大切なことだと思います。いろいろなことを模索しながら、課題を克服してほしいと思います。

中学生はシュートへの向かい方や合わせなどが素晴らしく、こちらも勉強になりました。

また、高校からバスケットを始めた生徒たちの頑張りも、真似したいところです。

2校のみなさん、ありがとうございました!

 

本校は、6月4日にIH予選の初戦を迎えます。

それまでに今一度自分たちのやりたいプレーを確認して準備をしていきたいと思います。

 

女子バスケットボール部についての質問や見学については、随時電話で受け付けます。

岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 久我 までお問い合わせください。

練習試合や合同練習などもぜひお問い合わせください!

 

 

 

【女子バスケットボール部】令和4年度 春季南部支部選手権大会 

こんにちは、岩槻商業女子バスケットボール部です。

 

4月30日、5月3日に今年度はじめての大会に出場してきました。

結果は、

1回戦 WIN!!! 岩槻商業 72 対 53 開智

2回戦 LOSE 岩槻商業 15 対 78 県立川口

でした。

 

1回戦の開智高校戦では、『リバウンド・ディフェンス・ゴールに向かうこと』の3つをテーマにゲームに入りました。途中、流れがよくない場面もありましたが、ディフェンスとリバウンドを粘り強く頑張り、チーム初勝利をあげることができました。

2回戦の県立川口高校戦では、『リバウンド・ディフェンス・ズレをつくる』の3つをテーマにしました。中をかためてディフェンスをする相手に対し、なかなか点数がとれず苦しい試合展開となりました。ゴールには向かっているものの、よいシュートを打たせてもらえず、ターンオーバーが多くなってしまいました。それでも、少しずつ相手のディフェンスの様子を見て判断をし、ズレをつくる動きが出てきて、いいオフェンスもできてきました。また、最後まで生徒たちが自ら話し合ってどうすれば点差を詰められるかを考えるなど、今後に向けて大きな収穫が得られた試合にできました。

 

岩槻商業女子バスケットボール部はまだまだ、ここから!!

1歩ずつ着実に成長していきたいと思います。

 

 

最後になりますが、今大会も役員の方、審判、TO、相手校などさまざまな方々のご協力により試合をすることができました。ありがとうございました。

 

 

女子バスケットボール部についての質問や見学については、随時電話で受け付けます。

岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 久我 までお問い合わせください。

練習試合や合同練習などもぜひお問い合わせください!

 

 

令和3年度 WC2021 埼玉県一次予選

7月18日(日)に、岩槻北陵高校にて令和3年度 WC2021 埼玉県一次予選会に出場しました。

本校は、国際学院高校と対戦し、

岩槻商業 12 vs 76 国際学院

という結果でした。

 

 

試合は、1Q・2Qは、激しくプレッシャーをかけてディフェンスをしてくる相手校を前にまったく点数が取れず厳しい時間が続きました。

しかし、ディフェンスではチーム全員がやるべきことをしっかりと認識し、それぞれができることをしっかりコート上で表現することで、失点は少なく抑えることができました。

そして、後半はオフェンスを修正し、pickを多く使うことで待望の得点をとることができ、最後は3年生が2本の3ポイントシュートを見事に決めてくれました。

 

とても暑い中の試合ではありましたが、試合に出た5人は最後まで一生懸命コートの中を走り、最後までよく頑張っていました。

また、3年生はこれで引退となりますが、バスケットボールのみならず様々な面で成長をし、その姿をコート上で見せてくれました。

是非、今後の学校生活や進路でも活躍してほしいと思います。

 

 

そして、この夏休みからは、新チームが発足します。

課題が山積みではありますが、1つずつコツコツと取り組んでいきます!

 

岩商女子バスケットボール部の応援を今後ともよろしくお願いいたします。

 

最後になりますが、今大会も役員の方、審判、TO、相手校などさまざまな方々のご協力により試合をすることができました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

女子バスケットボール部についての質問や夏休みの見学については、随時電話で受け付けます。

岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 山﨑(昂), 久我 までお問い合わせください。

 

令和3年度 インターハイ予選南部支部大会

6月5日(土)に、上尾橘高校にて令和3年度インターハイ予選南部支部大会がありました。

本校も出場し、岩槻高校と対戦しました。

結果は、

岩槻商業 42 vs 100 岩槻

で悔しい敗戦となりました。

 

4月に行われた大会は、まだチームとして発足したてで多くの課題が残るものとなりました。

試合経験が少なく、体力も追い付かず、チームとしての戦術等もまだまだ、といった状態でした。

そのような課題を解決するべく、前回の大会の後は、パスやシュート、コーディネーションドリルなどの基礎練習に加えて、少しずつオフェンスやディフェンスの戦術も練習を重ねてきました。

 

試合では、練習の成果を出せた部分とうまく練習の成果を出せなかった部分どちらもありましたが、生徒たちはとても頑張っていました。

また、徐々にコミュニケーションもとれるようになり、チーム力も高まってきて、これからがとても楽しみです。

できた部分は今後も継続し、さらに練習を積み重ねてよりよい試合ができるように頑張ります。

 

今大会も多くの方々の支援のもと、試合をすることができました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

 

最後になりますが、いつも応援をしてくださっている保護者の方、そして、練習の手伝いをしてくれたOGの先輩方、心強いサポートありがとうございました。

岩商女子バスケットボール部の応援を今後ともよろしくお願いいたします。

 

女子バスケットボール部についての質問は、随時電話で受け付けます。

岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 山﨑(昂), 久我 までお問い合わせください。

夏休みに入り…。


新チームになり2か月。
夏休みに入り、3泊4日の合宿を行った。
これから夏休みを通してどのような課題を克服する必要があるのかを考え、チームの活動方針を決めるいい時間を過ごすことができたと思う。

また、練習試合を多く組ませていただき、ここ10日で8校と実践経験を積むことができた。
実践は何よりも身になる。

夏季大会まで残り20日と少し。
公式戦で少しでもいい結果を残せるよう、今日も元気に活動していく。

平成27年度活動報告

平成27年度の大会結果

春季南部支部選手権大会
  岩槻商業 73-57 大宮武蔵野
  岩槻商業 30-104 大宮南
インターハイ南部支部予選会
  岩槻商業 84-44 明の星女子
  岩槻商業 67-79 大宮商業
夏季南部支部選手権大会
  岩槻商業 26-110 大宮北
新人戦南部支部予選会
  岩槻商業 43-31 栄東
  岩槻商業 26-94 大宮商業