女子バスケ部

活動報告

女子バスケットボール部 リーグ戦結果報告

11/23(土)は3校(3チーム)が総当たり戦で試合をする「リーグ戦」が行われました。

岩槻商業高校は、大宮国際中等教育学校、開智中学高等学校と同じリーグです。

私たち岩槻商業高校は新人戦に引き続き、大宮光陵高校、浦和ルーテル学院高校との合同チームで試合に臨みました。

 

この日は、岩槻商業高校の合同チームと大宮国際中等教育学校との試合でした。

結果は 53対46 で 見事な勝利!

   

    シュートを打つ2年生      ゲームを組み立てる1年生

合同チームの難しさゆえ、新人戦では実力が発揮できなかった私たちでしたが、今回の試合では時間が進むにつれて息の合ったチームプレイを連発し、試合展開を上手につくることができました。

まだまだ視野の狭いところやディフェンスの甘さなど、課題はたくさんありますが、次の試合に向けて徐々に課題を克服していきたいです。

次回のリーグ戦は12/21(土)の開智中学高等学校との試合です。

今後も応援よろしくお願いします!

女子バスケットボール部 新人大会報告

11/4(月)に実施された「令和6年度新人大会南部支部予選会」の結果報告です。

岩槻商業は夏の大会と同様、大宮光陵高校、浦和ルーテル学院高校との合同チームで大会に臨みました。

いきなり初戦から強豪第9シードの大宮北高校との対戦となり、厳しい戦いが予想されましたが、夏休み中の成果を発揮しようと、前日まで綿密な連携プレーの確認をし、当日を迎えました。

各々が自分の役割を果たすべく、相手に飲まれず基本に忠実なプレーを心がけたものの、敗退してしまいました。

合同チームがゆえ、合同練習の機会に限りがあったことが悔やまれます。

岩槻商業の選手2名はフル出場し、チームの中心として軸となるプレーを担い、大きな成長を見せてくれました。

また、フル出場してもバテないスタミナで全力プレーし、他の選手に指示を出す姿など、今までの消極的なプレーを脱却してくれた様子がわかりました。

  

        【青のユニフォーム 8番が岩商2年生 9番が岩商1年生】

 

今回の新人大会は残念な結果となりましたが、今後、冬期に予定されているリーグ戦では、さらなる飛躍をして結果を残してくれることを期待しています。

女子バスケットボール部大会報告

8/17(土)に行われた「埼玉県南部支部高等学校夏季バスケットボール選手権大会」に出場しました。

大宮開成高校相手に、日頃の練習の成果を発揮し、全力でプレーしてきました。

残念ながら敗退してしまいましたが、最後まであきらめない姿勢で、今までよりも成長した姿を見せることができました。

応援ありがとうございました。

公式試合

6月5日(水)は岩槻商業の体育館を会場としてバスケットボールの南部地区予選がありました。

多くの学校の選手が来校し、どの試合も白熱した試合を展開していました。

本校女子バスケットボール部は1回戦浦和実業と対戦し、残念ながら敗北してしまいましたが、チームとして最大限の試合をすることができました。

 

また、同様に男子の試合もありましたが残念ながらこちらも敗北してしまいました。

3年生はこの試合で引退となりますが、最後の大会にて力を出し切れたのではないでしょうか?

選手の皆さんはお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、男女ともに応援いただきありがとうございました。

練習試合

皆さんこんにちは!女子バスケットボール部です。

土曜日に2週間連続練習試合に行きました。

 

まず、5月4日は蓮田松韻高校にお邪魔して練習試合を行いました。

蓮田松韻と吉川美南の三校で行いました。各校とも実力差が僅差でいいゲーム展開でした。

 

また5月11日は大宮光陵高校にて練習試合を行いました。

こちらも大宮光陵と大宮国際、岩商の3校で練習試合を行いました。

両校とも、岩商よりも人数が多く交代も含めて戦略的なゲーム運びでした。

 

各校の皆様ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

※蓮田松韻と試合の様子

【女子バスケットボール部】夏休みの活動

こんにちは、岩商女子バスケットボール部です!!

 

期末考査やテスト返却等も終え、夏休みが間近に迫ってきました。

今年のチームは人数が少ないため、夏休みはいろいろなチームに出稽古に行く予定です晴れ

 

1回1回の合同練習の中で、教わったこと・見たことを実際にその場で試すことができるか。

そして、自チームでの練習の中でも継続することができるか。

 

そんなところを期待しながら、大きく成長する夏休みにしていきたいと思います。

 

さて、岩商女子バスケットボール部では、いつでも部員を募集していますキラキラ

夏休み中、見学・体験等に来たい方がいらっしゃいましたら、いつでも学校(女バス顧問 久我宛)にご連絡ください。

全く日程が分からないと電話もしにくいかと思いますので、何日か見学等可能日を挙げておきます。

写真を参考に、是非、ご検討ください!!

 

 

今月末の7月30日(日)に行われる体験入学、8月9日(水)に行われる部活動体験の申し込みもお待ちしております!!!

 

という案内をしているところ、大変申し訳ないのですが、8月9日(水)の部活動体験は、主顧問は大会に出場をするため不在となります。こういうタイミングに不在となること、勝負弱いな~と心配・うーん

ただ、その分生徒たちが自分たちで考えながら活動している様子を見ていただくには良い機会だと思いますので、ぜひ体験のほうにも来ていただければと思います!

 

 

【女子バスケットボール部】R05 春休みの予定

こんにちは、岩商女子バスケットボール部です。

 

 

 入学許可候補者のみなさん、合格おめでとうございます合格

女子バスケットボール部では、経験者はもちろん、高校でバスケットボールを頑張りたい!マネージャーとしてチームを支えたい!という初心者の方の入部も大歓迎です。

 ぜひ、春休みに練習に来て見学・参加したいという人は、下の予定表を見て連絡をください。

なお、連絡は保護者の方にしてもらうようお願いします。

 

曜日 活動時間 活動場所 見学・参加
25 午後 与野高校 ×
26 off - ×
27 9:00~12:00 岩商

〇(見学のみ)

28 13:00~16:00 岩商 〇(見学のみ)
29 9:00~12:00 (練習試合) 岩商 〇(見学のみ)
30 off - ×
31 9:00~12:00 岩商 〇(見学のみ)
 1 午後 (練習試合) 浦和一女 ×
 2 9:00~12:00 岩商
 3 off - ×
 4 9:00~12:00(練習試合) 岩商
 5 13:00~16:00 岩商
 6 9:00~12:00 岩商 準備登校後 〇
 7 off - ×
 8 9:00~12:00(練習試合) 岩商
 9 off - ×

 

保険の関係で、3月中は見学のみとなります。

4月1日からは、練習・練習試合ともに参加可能です。 

 

 

連絡は、岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 久我(クガ) までお願いします。

 

春休みに部活に参加して、いいリズムで高校生活をスタートさせよう!!

お持ちしています!!

【女子バスケットボール部】令和4年度 WC埼玉県南部支部予選会 

こんにちは、岩商女子バスケットボール部です。

7月17日、18日にウインターカップ予選に出場してきました。

結果は、

1回戦  岩商 54 対 28 栄東   勝利!!

2回戦  岩商 36 対 63 淑徳与野 敗北

でした。

 

まず、今大会1回戦・2回戦を通して、粘り強く最後まで集中して戦うことができたのが収穫でした。

ただ、オフェンスで何度もミスが連続して起こったり、相手の高さに対してリバウンドをなかなかとることができなかったりと今後改善していくべき課題が見つかりました。

夏休みでどこまで改善し、成長できるか。

生徒とともに頑張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

さて、岩商もいよいよ夏休みを迎えます。

普段はあまりやれないような様々な学校との合同練習や練習試合ができますので、この機会をどう生かしていくか考えてやっていければと思います。

 

 

なお、夏休み中の見学や練習への参加も随時受け付けています。

希望の場合には、8月10日(水)の部活体験へ申し込みいただくか、岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 久我(クガ) までお問い合わせください。

 

 

 

【女子バスケットボール部】インターハイ予選南部支部大会

こんにちは、岩商女子バスケットボール部です。

 

少し時間が経ってしまいましたが、6月4日(土)にインターハイ予選南部支部大会に出場してきました。

結果は、

岩商 29  対 94  浦和麗明

で1回戦敗退となりました。

そして、この結果をもって、いままで1人で頑張ってきた3年生が引退となりました。

 

試合は、前半にオールコートディフェンスでプレッシャーをかけられ、なかなかボールを前に運べず、この点差になってしましました。

ですが、後半は徐々に自分たちのオフェンスができるようになり、ディフェンスのズレを見つけてパスを出し、シュートを打つことができました。そして、3年生を中心にリバウンドを戦い、得点を重ねることができました。

まだまだ課題だらけではありますが、少しの時間でも自分たちが練習でやってきたことを強い相手に対してやることができるようになったことは大きな成長かなと思います。

 

 

さて、話は変わりますが、今大会で引退する3年生は入部当初から学年は1人でずっと頑張ってきた生徒でした。昨年の春休み、顧問がはじめて練習に参加したときには部員が2人しかいない状況でしたがそれでもコツコツと努力をし続け、後輩がはいってからはしっかりと後輩たちをまとめてくれました。

そんな先輩の姿を見てきた後輩たちがこれからどのようにチームをつくっていくのか、そして先輩の意志を引き継ぎコートで自分たちの思いを表現していくのか。

後輩たちにはこのことをしっかりと考え、新しい代の始まりを迎えてほしいと思います。

 

 

女子バスケットボール部についての質問や見学については、随時電話で受け付けます。

岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 久我(クガ) までお問い合わせください。

練習試合や合同練習などもぜひお問い合わせください!

 

 

【女子バスケットボール部】活動記録

こんにちは、岩商女子バスケットボール部です。

岩商では、先週中間テストが終わり、部活動が再開されました。

テストが終わって早速、練習試合を実施しました。

 

5月21日(土)は、土曜授業の後に中学校1校に来校いただき、練習試合をしました。

中学生の元気のよさと上手さが印象的でした。

2週間後の大会での活躍がとても楽しみで、顧問は個人的に今後も応援していきたいと思いました。

修学旅行前日にも関わらず、ありがとうございました!!

 

そして、5月22日(日)にも、高校1校、中学校1校に来校いただき、練習試合をしました。

本校の生徒たちは、前日よりも自分たちで声をだして、どうやれば連携しながらバスケットボールができるかを一生懸命考えながらやっていたように感じます。

途中、生徒たちには話しましたが、上手くいかないときにどのようにその状況を打開していくか、それがなによりも大切なことだと思います。いろいろなことを模索しながら、課題を克服してほしいと思います。

中学生はシュートへの向かい方や合わせなどが素晴らしく、こちらも勉強になりました。

また、高校からバスケットを始めた生徒たちの頑張りも、真似したいところです。

2校のみなさん、ありがとうございました!

 

本校は、6月4日にIH予選の初戦を迎えます。

それまでに今一度自分たちのやりたいプレーを確認して準備をしていきたいと思います。

 

女子バスケットボール部についての質問や見学については、随時電話で受け付けます。

岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 久我 までお問い合わせください。

練習試合や合同練習などもぜひお問い合わせください!

 

 

 

【女子バスケットボール部】令和4年度 春季南部支部選手権大会 

こんにちは、岩槻商業女子バスケットボール部です。

 

4月30日、5月3日に今年度はじめての大会に出場してきました。

結果は、

1回戦 WIN!!! 岩槻商業 72 対 53 開智

2回戦 LOSE 岩槻商業 15 対 78 県立川口

でした。

 

1回戦の開智高校戦では、『リバウンド・ディフェンス・ゴールに向かうこと』の3つをテーマにゲームに入りました。途中、流れがよくない場面もありましたが、ディフェンスとリバウンドを粘り強く頑張り、チーム初勝利をあげることができました。

2回戦の県立川口高校戦では、『リバウンド・ディフェンス・ズレをつくる』の3つをテーマにしました。中をかためてディフェンスをする相手に対し、なかなか点数がとれず苦しい試合展開となりました。ゴールには向かっているものの、よいシュートを打たせてもらえず、ターンオーバーが多くなってしまいました。それでも、少しずつ相手のディフェンスの様子を見て判断をし、ズレをつくる動きが出てきて、いいオフェンスもできてきました。また、最後まで生徒たちが自ら話し合ってどうすれば点差を詰められるかを考えるなど、今後に向けて大きな収穫が得られた試合にできました。

 

岩槻商業女子バスケットボール部はまだまだ、ここから!!

1歩ずつ着実に成長していきたいと思います。

 

 

最後になりますが、今大会も役員の方、審判、TO、相手校などさまざまな方々のご協力により試合をすることができました。ありがとうございました。

 

 

女子バスケットボール部についての質問や見学については、随時電話で受け付けます。

岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 久我 までお問い合わせください。

練習試合や合同練習などもぜひお問い合わせください!

 

 

令和3年度 WC2021 埼玉県一次予選

7月18日(日)に、岩槻北陵高校にて令和3年度 WC2021 埼玉県一次予選会に出場しました。

本校は、国際学院高校と対戦し、

岩槻商業 12 vs 76 国際学院

という結果でした。

 

 

試合は、1Q・2Qは、激しくプレッシャーをかけてディフェンスをしてくる相手校を前にまったく点数が取れず厳しい時間が続きました。

しかし、ディフェンスではチーム全員がやるべきことをしっかりと認識し、それぞれができることをしっかりコート上で表現することで、失点は少なく抑えることができました。

そして、後半はオフェンスを修正し、pickを多く使うことで待望の得点をとることができ、最後は3年生が2本の3ポイントシュートを見事に決めてくれました。

 

とても暑い中の試合ではありましたが、試合に出た5人は最後まで一生懸命コートの中を走り、最後までよく頑張っていました。

また、3年生はこれで引退となりますが、バスケットボールのみならず様々な面で成長をし、その姿をコート上で見せてくれました。

是非、今後の学校生活や進路でも活躍してほしいと思います。

 

 

そして、この夏休みからは、新チームが発足します。

課題が山積みではありますが、1つずつコツコツと取り組んでいきます!

 

岩商女子バスケットボール部の応援を今後ともよろしくお願いいたします。

 

最後になりますが、今大会も役員の方、審判、TO、相手校などさまざまな方々のご協力により試合をすることができました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

女子バスケットボール部についての質問や夏休みの見学については、随時電話で受け付けます。

岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 山﨑(昂), 久我 までお問い合わせください。

 

令和3年度 インターハイ予選南部支部大会

6月5日(土)に、上尾橘高校にて令和3年度インターハイ予選南部支部大会がありました。

本校も出場し、岩槻高校と対戦しました。

結果は、

岩槻商業 42 vs 100 岩槻

で悔しい敗戦となりました。

 

4月に行われた大会は、まだチームとして発足したてで多くの課題が残るものとなりました。

試合経験が少なく、体力も追い付かず、チームとしての戦術等もまだまだ、といった状態でした。

そのような課題を解決するべく、前回の大会の後は、パスやシュート、コーディネーションドリルなどの基礎練習に加えて、少しずつオフェンスやディフェンスの戦術も練習を重ねてきました。

 

試合では、練習の成果を出せた部分とうまく練習の成果を出せなかった部分どちらもありましたが、生徒たちはとても頑張っていました。

また、徐々にコミュニケーションもとれるようになり、チーム力も高まってきて、これからがとても楽しみです。

できた部分は今後も継続し、さらに練習を積み重ねてよりよい試合ができるように頑張ります。

 

今大会も多くの方々の支援のもと、試合をすることができました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

 

最後になりますが、いつも応援をしてくださっている保護者の方、そして、練習の手伝いをしてくれたOGの先輩方、心強いサポートありがとうございました。

岩商女子バスケットボール部の応援を今後ともよろしくお願いいたします。

 

女子バスケットボール部についての質問は、随時電話で受け付けます。

岩槻商業高校(048-756-0100) 女子バスケットボール部顧問 山﨑(昂), 久我 までお問い合わせください。

夏休みに入り…。


新チームになり2か月。
夏休みに入り、3泊4日の合宿を行った。
これから夏休みを通してどのような課題を克服する必要があるのかを考え、チームの活動方針を決めるいい時間を過ごすことができたと思う。

また、練習試合を多く組ませていただき、ここ10日で8校と実践経験を積むことができた。
実践は何よりも身になる。

夏季大会まで残り20日と少し。
公式戦で少しでもいい結果を残せるよう、今日も元気に活動していく。

平成27年度活動報告

平成27年度の大会結果

春季南部支部選手権大会
  岩槻商業 73-57 大宮武蔵野
  岩槻商業 30-104 大宮南
インターハイ南部支部予選会
  岩槻商業 84-44 明の星女子
  岩槻商業 67-79 大宮商業
夏季南部支部選手権大会
  岩槻商業 26-110 大宮北
新人戦南部支部予選会
  岩槻商業 43-31 栄東
  岩槻商業 26-94 大宮商業