女子バスケ部

活動報告

女子バスケットボール部 リーグ戦結果報告

11/23(土)は3校(3チーム)が総当たり戦で試合をする「リーグ戦」が行われました。

岩槻商業高校は、大宮国際中等教育学校、開智中学高等学校と同じリーグです。

私たち岩槻商業高校は新人戦に引き続き、大宮光陵高校、浦和ルーテル学院高校との合同チームで試合に臨みました。

 

この日は、岩槻商業高校の合同チームと大宮国際中等教育学校との試合でした。

結果は 53対46 で 見事な勝利!

   

    シュートを打つ2年生      ゲームを組み立てる1年生

合同チームの難しさゆえ、新人戦では実力が発揮できなかった私たちでしたが、今回の試合では時間が進むにつれて息の合ったチームプレイを連発し、試合展開を上手につくることができました。

まだまだ視野の狭いところやディフェンスの甘さなど、課題はたくさんありますが、次の試合に向けて徐々に課題を克服していきたいです。

次回のリーグ戦は12/21(土)の開智中学高等学校との試合です。

今後も応援よろしくお願いします!

女子バスケットボール部 新人大会報告

11/4(月)に実施された「令和6年度新人大会南部支部予選会」の結果報告です。

岩槻商業は夏の大会と同様、大宮光陵高校、浦和ルーテル学院高校との合同チームで大会に臨みました。

いきなり初戦から強豪第9シードの大宮北高校との対戦となり、厳しい戦いが予想されましたが、夏休み中の成果を発揮しようと、前日まで綿密な連携プレーの確認をし、当日を迎えました。

各々が自分の役割を果たすべく、相手に飲まれず基本に忠実なプレーを心がけたものの、敗退してしまいました。

合同チームがゆえ、合同練習の機会に限りがあったことが悔やまれます。

岩槻商業の選手2名はフル出場し、チームの中心として軸となるプレーを担い、大きな成長を見せてくれました。

また、フル出場してもバテないスタミナで全力プレーし、他の選手に指示を出す姿など、今までの消極的なプレーを脱却してくれた様子がわかりました。

  

        【青のユニフォーム 8番が岩商2年生 9番が岩商1年生】

 

今回の新人大会は残念な結果となりましたが、今後、冬期に予定されているリーグ戦では、さらなる飛躍をして結果を残してくれることを期待しています。

女子バスケットボール部大会報告

8/17(土)に行われた「埼玉県南部支部高等学校夏季バスケットボール選手権大会」に出場しました。

大宮開成高校相手に、日頃の練習の成果を発揮し、全力でプレーしてきました。

残念ながら敗退してしまいましたが、最後まであきらめない姿勢で、今までよりも成長した姿を見せることができました。

応援ありがとうございました。

公式試合

6月5日(水)は岩槻商業の体育館を会場としてバスケットボールの南部地区予選がありました。

多くの学校の選手が来校し、どの試合も白熱した試合を展開していました。

本校女子バスケットボール部は1回戦浦和実業と対戦し、残念ながら敗北してしまいましたが、チームとして最大限の試合をすることができました。

 

また、同様に男子の試合もありましたが残念ながらこちらも敗北してしまいました。

3年生はこの試合で引退となりますが、最後の大会にて力を出し切れたのではないでしょうか?

選手の皆さんはお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、男女ともに応援いただきありがとうございました。

練習試合

皆さんこんにちは!女子バスケットボール部です。

土曜日に2週間連続練習試合に行きました。

 

まず、5月4日は蓮田松韻高校にお邪魔して練習試合を行いました。

蓮田松韻と吉川美南の三校で行いました。各校とも実力差が僅差でいいゲーム展開でした。

 

また5月11日は大宮光陵高校にて練習試合を行いました。

こちらも大宮光陵と大宮国際、岩商の3校で練習試合を行いました。

両校とも、岩商よりも人数が多く交代も含めて戦略的なゲーム運びでした。

 

各校の皆様ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

※蓮田松韻と試合の様子