岩商Topics2023

岩商Topics2023

第70回ワープロ競技大会 個人優勝・全国大会出場決定!!

過日行われました第70回ワープロ競技大会に、下記選手6名2チーム出場しました。

3年 伊藤未来 反町優音 田中源紀 諸澤伊織 2年 赤坂寧々 1年 渋谷梓翁

日々練習に励み、当日も緊張の中健闘し、下記成績を残しました。

 

・団体 優良賞
・個人 優勝 赤坂さん

 

 


個人優勝しました赤坂さんは、8月3日に東京で行われる全国大会に出場をいたします。

引き続き応援ください!!

0

第70回 ビジネス計算競技大会 全国大会出場決定

過日行われました、ビジネス計算競技大会(旧珠算電卓競技大会)にて

本校三年生の飯塚優菜さんが、個人三等三席の成績にて、全国大会出場を決めました!!

おめでとうございます!!

 

 

全国大会は7月25日に横浜で行われます。

 引き続き応援ください!!

0

体育祭

 6月1日(木)1・2限の授業後、6月2日(金)は雨のため、体育館にて体育祭の予選・本番を行いました。

今年のスローガンは【百花繚乱~咲き誇れ最高の仲間と勝利の花~】

クラスカラーは【1組:黄色 2組:桃色 3組:白色 4組:紺色】です。

クラスの絆が深まり、思い出の1日となったことでしょう。

成績結果は以下の通りです。

 総合順位    優勝 3年2組  準優勝 3年3組、1年2組

 学年優勝    1年2組  2年2組  3年2組

 綱  引  き      1位 1年2組   2位 3年1組

 カラー別対抗リレー   1位 桃色(2組)

 クラス対抗リレー    1位 3年3組   2位 2年3組

 

0

5月25日(木)お天気は快晴 まさに遠足日和

 

2年生は修学旅行に備えて東京駅団体集合場所(動輪のひろば)で集合点呼しました。

都内の観光名所を班別行動で学習しました。

 

 

1年生は茨城県こもれび森のイバライドへ遠足。

4月からの新しい環境で親睦を深めてたくさんの友人をつくります。

飯盒炊飯をしました。皆でつくったカレーライスは最高!美味しかったです。

0

5月29日(月) 壮行会 関東大会出場

関東大会に出場する弓道部・ソフトテニス部・陸上部への応援の会が行われました。

学校長と生徒会長から勢いづける励ましの言葉があり、全校生徒からの応援もありました。

日ごろの練習の成果を発揮し頑張ってください。

 

 

0

6/24(土)1日体験入学の申し込みフォームをアップしました!

中学生の皆さん、こんにちは。

いよいよ各学校で学校説明会が行われる時期になりました。

いろいろな高校がありますので、自分の目で見て自分に合った学校選びをしてください。

 

本校も「6月24日(土)1日体験入学申し込みフォーム」をアップしました。

当日は、2時間の体験授業と部活動体験・見学というメニューになっています。

申し込まれる中学生は楽しみにしてください。

 

下記から申し込みフォームへジャンプしますので、こちらをクリックしてください。

ジャンプ後、しばらく下にスクロールすると申し込みフォームとなりますので、そこで申し込みをしてください。

 

6月24日(土)1日体験入学申し込みフォーム

0

今年の説明会の日程をアップしました!

中学生の皆さんへ

 

皆さん、こんにちは!

今年度の説明会の日程をアップしましたので、ご確認ください。

今年は、商業高校の授業の体験の機会を5回、部活動の体験の機会を3回に増やしました。

是非、ここで体験をして商業高校、高校の部活動のイメージをつかんでください!

 

下の令和5年度説明会日程という文字をクリックして日程のページへジャンプしてください。

令和5年度説明会日程

0

「非行・薬物乱用防止教室」

令和5年 5月 2日(火)5,6時限目に、埼玉県警「あおぞら」のスタッフの方々を講師に迎え、「非行・薬物乱用防止教室」を実施しました。生徒たちは、真剣に講演を聴いていました。

   

0

避難訓練(地震)と身体測定がありました。

本日は、避難訓練と身体測定がありました。

 

校長先生より、訓練、練習の重要性と、安心につなぎ、役立てるようにとのお話がありました。

お・・・おさない

か・・・かけない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

ち・・・ちかよらない

非常時は慌ててしまうものですよね。

訓練の際に、いかに「その時どうするか?」を考えて備えましょう。

 

また、保健環境部からは、全員分が用意されている頭巾の扱いについてお話がありました。

みなさんの安全を確保できるよう、一人ひとりが互いを大切に取り組みましょう。

  

午後からは、身体測定も行いました。

スムーズに移動し、すみやかに終えることができたのは流石です。

体調管理、つまり自分自身にも気を配り、健康にお過ごしください。

0