岩商Topics2022

岩商Topics2022

課題研究 地場産業に学ぶ(組紐)

課題研究「地場産業に学ぶ」の講座では、横塚紐工芸の職人お二人に、丸台による組紐の指導をしていただきました。

1作目 丸源氏(まるげんじ) 16玉

 生徒は、職人の手ほどきを受けながらも頑張って手順を覚え、約1mほどの組紐を組み上げました。仕上げは横塚紐工芸の職人さんにキーホルダーとストラップにしていただきました。

 普段木綿の刺繍糸やレース糸を使ってキーホルダーを作成していました。今回初めて絹糸を使って本格的な組紐を組みました。1mにもなる作品があまりにも軽いのでみな驚いていました。

 

2作目 笹浪矢羽根四つ(さざなみやばねよつ) 16玉

 矢羽根組みの組み方を覚えるのが大変で、組み上げるのに苦労しました。職人による特別講座が終わったあと、授業で教員の指導のもと全員が、1mほどの作品を組み上げました。

 改めて、絹糸の美しさと強さを感じ、組紐の長い伝統文化がここ岩槻にあることを学びました。

 

0