岩商Topics2025

岩商Topics2025

令和6年度中学生体験入学を実施しました

中学生向け体験入学が盛況ののち、終了しました!

皆さん、暑い中ご来校いただき、ありがとうございました。

7/31(水)に実施した体験入学では、商業の授業を2つ体験し、その後、自分で選んだ部活動に参加しました。

本日の体験授業を受けてもらうことで、「商業の授業ってどんなことをやるの?」と思っている中学生の皆さんの疑問も一気に解決したことと思います。最初は緊張していた皆さんにも、楽しんで授業を受けてもらうことができました。

そして体験入部では、中学校にはない珍しい部活動に参加してくれた方や、自分が中学校でもやっている部活動を継続して体験した方など、さまざまな中学生がいました。皆さん目的は違えど、高校生に混ざって活動するという初めての体験や、高校生と触れ合うことで新たな気付きがあった人など、短い時間でしたが貴重な体験をしてもらえたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み中の体験入学は終了してしまいましたが、2学期以降もまだまだ学校説明会は実施予定です!

次回の学校説明会は9/28(土)です。次回の説明会では本校の特徴である「タブレット」を使用した授業を体験してもらいます。参加申し込みは8月末から岩槻商業高校ホームページで開始予定です。

今回の体験入学に参加できなかった方、もう1度参加してみたい方、商業って何?と思っている方、学校を実際に見てみたい方などなど、次回の学校説明会も奮ってご参加ください!

0

生徒商業研究発表大会に出場しました(課題研究:岩商まちづくり協力隊・ビジネスクエスト部)

過日、桶川で行われました生徒商業研究発表大会に

課題研究の岩商まちづくり協力隊と、ビジネスクエスト部の2チームで出場してまいりました。

見事!

★岩商まちづくり協力隊 優秀賞

"あったらいいなはすでにある"〜よりよいまちをみんなでつくりだす〜

 

★ビジネスクエスト部  優良賞

小さなイノベーションを起こす "コンブからビジクエへ"

上記の成績をいただきました

この順位以上の、「チャレンジした者が得ることのできる経験」を持ち帰りました

 

出場すると決めた6月から今日までの間、それはそれはタイトなスケジュールの中

授業や部活動のみならず、放課後や休日を使い、学校内外で活動をしながら

どんなことを見聞きして、どんな思いや考えが浮かび、それをどうしていきたいと思ったのか

 

言葉にし、スライドに表現し、また言葉で伝えるために工夫をし、発表の当日を迎えました

様々なアクシデントにも「たいていのことは大丈夫!!」と柔軟に対応しながら

笑顔で帰りましたが、今、今日この時から、来年度の発表準備が始まっていると思っています

研究を続け、次なる成果の報告を楽しみに引き続き応援していただけたら幸いです

  

 なお、ビジネスクエスト部の発表までの歩みを

随時更新してまいりますので、そちらもお楽しみに!!

 

 

0

進学フェア参加 ありがとうございました

7月20日(土)21日(日)に行われました、彩の国進学フェアに多くの中学生と保護者がさいたまスーパーアリーナにお越しくださいました。その際本校のブースにも多数の方が説明を聞いていただき誠にありがとうございました。

 7月31日(水)本校では一日体験入学を実施いたします。ブースに来られた方、来られなかった方、体験入学の申し込みはまだ間に合いますので、一度本校に足を運んでください。お待ちしております。

0

AED講習会を行いました

消防署のみなさまにご来校いただき

運動部を中心に参加し、AED講習会を受講しました

 AEDを利用することにより

元の日常に戻れる方が格段に増えるのはもとより

健康な状態の体には反応しないようにできているので安全ということを

改めて知り、いざという時に躊躇せず、勇気が出せる気持ちになれた気がします

また、特に印象深かったのは

AEDを持ち出す際、大きな音でベルが鳴り続けますが

それは、近くにいる多くの人に

AEDを使うようなことが起こっているのだと知らせる役割があること

うっかりすると音を止めるために扉を閉めてしまいそうな気がしますが

あえて鳴らし続けて知らせる。なるほど納得でした

やはり、多くのことを知り、覚えておくことが大切ですね!

重要な知識を教えていただきありがとうございました!!

 

0