文字
背景
行間
岩商Topics2022
3年生遠足(ディズニーシー)
3年生の遠足(ディズニーシー)が11月30日(水)行われました。
高校生活最後の思い出作りとあって、楽しそうな生徒の顔が印象的でした。
天気はくもり、気温20℃とちょうどよく、いい思い出作りができました。
学校説明会でドローンの編隊飛行をご覧いただきました(動画)
学校説明会で、コンピュータ部によるドローンの編隊飛行をご覧いただきました。
毎日テスト飛行をし、当日に臨みました。
午前中は、事前に予想はしていたものの、環境設定が難しいトラブルにより
一機のみのご披露となり、悔しい思いをいたしました。
午後のリトライにて、無事の飛行となり胸をなでおろしました。
日々試行錯誤しながら
「やってみないとわからない」現実に向き合い
修正を重ね、今後も成長を続けて参ります。
令和4年度 芸術鑑賞会
11月2日(水)にさいたま市民会館いわつきにて芸術鑑賞会を実施しました。
今年は劇団イングによる演劇「EDDIE」を鑑賞しました。
本作品はボクシングの伝説的トレーナーの愛情あふれる熱い指導と、その愛情に応えようとする若いボクサー達の成長を描いた作品です。
生徒達は愛情溢れる人間ドラマに深い感銘を受けていました。
本物に触れる機会の少ない現代で、生の演劇を通じて、素晴らしい経験をすることができました。
避難訓練
10月24日(月)岩槻消防署太田出張所の消防士の方々をお招きし、避難訓練を行いました。
1・2年生は火災を想定し、各授業場所から体育館までの避難をしました。
3年生は各HR教室で防災学習を行いました。
消防士さんの講評の中でお話しいただいたことを少しご紹介します
・住宅用の報知器が家の階段の上などに設置されているか確認すること
・粉末消火器は、5メートルの距離を15秒くらいの対応ができる。
消火の際は
①自分の避難経路を確認
②初期消火の対応と心得る(壁を登っていく火や、背より高い火は対応しない)
③使い方は、ピンを抜き、ホースの先を持ち、レバーを引く
ほうきで手前から掃くように使うと教えていただきました。
他にも「お・か・し・も・ち」のご紹介がありましたね
お→ 押さない か→ 駆けない し→ しゃべらない も→ 戻らない ち→ 近寄らない
心にとどめていきましょう
文化祭(閉会式)
10月22日(土)文化祭一般公開終了後、閉会式を行いました。閉会式は、2・3年生は体育館で、1年生はHR教室からリモート配信で、各団体の表彰を行いました。結果は以下の通りです。
クラス企画・グルメ部門 優勝 2年3組 準優勝 3年1組
クラス企画・アミューズメント部門 優勝 1年2組 準優勝 2年1組、2年2組、2年4組
CM部門 優勝 1年2組 準優勝 1年1組、2年3組
ポスター部門 優勝 3年3組 準優勝 3年1組、3年2組
授業・部活団体部門 優勝 書道部(書道パフォーマンス・書道展)
準優勝 弓道部(的当てゲーム)
ステージ発表部門 優勝 負け犬の在原業平
準優勝 スパイソルジャー、実用の書
クラスTシャツ部門 優勝 3年1組 準優勝 3年3組
●入学許可候補者説明会
3月17日(金) 13:30~
※ 受付 12:30~
●入学準備登校
4月6日(木)
※ 受付 8:45~
●入学式
4月10日(月) 14:00~
※ 受付 13:00~
JPEG(静止画像データ)です。
専用アプリで御覧ください。
〒339-0052
埼玉県さいたま市
岩槻区太田1-4-1
電話 048(756)0100
FAX 048(790)1501
交通アクセス(周辺地図)
info@iwatsuki-ch.spec.ed.jp
お問い合わせ等につきましては、お電話で返答させていただきたいと思います。恐れ入りますが、メールをお送りいただく場合は、文面に電話番号の記載をお願いいたします。
【令和2年7月8日(水)更新】