文字
背景
行間
岩商Topics2022
2学期始業式
9月1日(木)2学期始業式を行いました。生徒会役員生徒並びに表彰対象者(陸上部・ソフトテニス部)は会議室で、他の生徒はHR教室からリモート配信で、先生方の話を聞きました。
校長先生から、戦後日本を代表する起業家、稲盛和夫氏の京セラフィロソフィ(哲学)にまつわる講話がありました。稲森氏のフィロソフィの中に、「人生・仕事の結果=考え方×能力×熱意」のエピソードがあります。稲森氏は、「能力や熱意は、それぞれ0点から100点まであり、誰よりも努力した人がすばらしい結果を残すことができる。」と述べています。また、「考え方とは生きる姿勢。考え方は、マイナス100点からプラス100点まであり、能力や熱意も考え方次第で、人生や仕事の結果は180度変化してくる。」と述べています。生徒の皆さんも何事にも前向きに取り組むことを期待します。
保健環境部主事からコロナウイルス感染症対策・心の教育・防災教育について話がありました。生徒会長及び特活部主任から文化祭におけるスマートフォンの使用など、マナーについて話がありました。始業式終了後、陸上部とソフトテニス部の表彰式を行いました。
第1回学校説明会(9/17)の申し込み受付を開始しました。
中学生の皆さんへ
第1回学校説明会(9/17)の申し込み受付を開始しました。
こちらの申込フォームから申し込みをしてください。
当日参加はできません。必ず、申し込みフォームから申し込みを行ってください。
部活動見学会を実施しました。暑い中のご参加ありがとうございました。
体験授業に続き、部活動見学・体験会を実施いたしました。
非常に暑い中、足を運んでいいただき、ご参加ありがとうございました。
みなさんのイメージする高校生活はどんなでしょうか?
一年後、どうなっていたら最高ですか?
本校生徒の活動の様子はいかがでしたか?
この競技が、この部活が好きだから。
そんな、日ごろの「夢中」の一部がご覧いただけたのではないでしょうか?
9月17日(土)に第1回学校説明会が行われます。1か月前に申し込みフォームが当ホームページに
アップされます。希望者は、そちらに申し込んでください。定員になり次第、申し込みが終了となって
しまいますので、お早目の申し込みをお願いいたします。
女子バレー部合同練習
8月8日(月)女子バレー部は、春日部市立豊春中女子バレー部(1,2年生17名)と合同練習を行いました。
初めに、アイスブレイクとして(岩商生1人+豊春中4~5名)4グループを作成し、お互いの名前を覚えるパスを利用したコミュニケーションを行い、今日はこのグループで練習を行いました。
バレーボールは、「打ったら休まず次の動きをする」をテーマに、テニスボールとバレーボールを使ってアンダーハンドパスを練習しました。種類の違う2個のボールを同時に投げて、目線を切ったり、後ろ向きから振り向いてキャッチするなどレクさながらの練習をしました。笑い声と歓声と拍手があちらこちらから聞こえてきて、楽しくも充実した合同練習となりました。また、飲水休憩のたびに、お互いの良いところをチームごとにホワイトボードに書き出すなど、相互理解を深められました。
部活動見学(体験)会(8/10)の申し込み受付を開始しました。
中学生の皆さんへ
部活動見学(体験)会(8/10)の申し込み受付を開始しました。
こちらの申込フォームから申し込みをしてください。
全ての部活動の見学・体験が可能です。ぜひ、見に来てください。
また、文化部見学スタンプラリーを計画しています。文化部に興味のある方は、この機会に岩商の全ての文化部を見学してみてください。
当日参加はできません。必ず、前日までに申し込みフォームから申し込みを行ってください。
●入学許可候補者説明会
3月17日(金) 13:30~
※ 受付 12:30~
●入学準備登校
4月6日(木)
※ 受付 8:45~
●入学式
4月10日(月) 14:00~
※ 受付 13:00~
JPEG(静止画像データ)です。
専用アプリで御覧ください。
〒339-0052
埼玉県さいたま市
岩槻区太田1-4-1
電話 048(756)0100
FAX 048(790)1501
交通アクセス(周辺地図)
info@iwatsuki-ch.spec.ed.jp
お問い合わせ等につきましては、お電話で返答させていただきたいと思います。恐れ入りますが、メールをお送りいただく場合は、文面に電話番号の記載をお願いいたします。
【令和2年7月8日(水)更新】