2017年3月の記事一覧
修了式を終えました
本日は修了式でした。この一年間をどう振り返りますか?
校長先生から、読書をお勧めするお話がありましたね。
進路指導主事からもその重要性とともに、本校進路実績などのお話がありました。
みなさんの新年度が大きく開けていきますよう、願いを込めて。
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言へり」
人は生まれながら平等であると言われているが、現実には大きな差がある。
それはなぜであろうか。
その理由は、学んだか学ばなかったかによるものである。
学問を身につけ、自分の役割を果たし独立すべきだ。
賢人と愚人との違いは、学ぶのか学ばないのかという理由で生まれてくるのである。
自由とわがままは異なる。学問とはその分限を知ることである。
明治初期の啓蒙書。福沢諭吉(1835~1901)著
初編は明治5年(1872)刊行、明治9年(1876)刊の第17編まで続く、発行部数340万の大ベストセラー
表彰式がありました
部活動や授業などからの大会参加で優秀な成績を収めました
http://153.127.209.180/spec/iwatsuki-ch_nc2/?page_id=87 詳細はこちらをご覧ください
また、この一年間の皆勤賞の表彰もありました。大勢の生徒が休まず登校しました
おめでとうございます
進路ガイダンスがありました
一年生は、卒業生を迎え体験談を伺ってから、職業別のガイダンスへ。二年生は、職業適性検査の振り返り、面接指導と就職講演会、進学ガイダンスへ。卒業生のお話と面接指導、就職、進学のお話を伺える貴重な機会。皆さんいつも以上に真剣なまなざしで参加していました。
卒業後の自分の姿、具体的に描いていくヒントを沢山いただきましたね。
一年後、二年後、どうなっていたら最高ですか?
避難訓練を実施しました!
租税教室がありました
本日は租税教室がありました
岩槻商業高校の大先輩、卒業生の方にご講演いただきました
高校生にとっても身近なもの、知っておきたいこと
税金は「納めるもの」だということ、理解が深まりました
第67回卒業証書授与式!
季節は廻り春も近づいてきましたが、天候も悪く非常に肌寒い中、緊張感とともに式場に入場した生徒たちは、とても凛々しく大人びた様相でした。3年間でしっかりと成長し、本日、無事巣立っていきました。大きな期待と不安の中、人生を着実に歩んでいってください。みなさんの将来を楽しみにしています!卒業おめでとうございます!
また、来賓の方々および保護者の方々におかれましては、お忙しい中ご列席いただき誠に感謝申し上げます。今後も本校の教育活動にご理解いただき、ご支援くださいますよう心よりお願い申し上げます。
卒業式の予行を行いました
途中、表彰式も行いましたが、数々の頑張りを目にしました
成績はもちろんなのですが、三年間の皆勤、精勤、一年間の皆勤
晴れの日、雨の日、風の日も、多くの生徒が休まず通った本校
校歌にもあります 「剛健」 心身が強くたくましい現れと感じました
明日は卒業式、いよいよですね
入学許可候補者の発表
入学許可候補者の受検番号を発表いたしました。
おめでとうございます。