2018年3月の記事一覧
碧旻翔鶴 ビジネスマナーを考えよう①
商業高校に在籍するからこそ、身に着けたい「ビジネスマナー」
とはいえ、なぜ「ビジネスマナー」が必要なのでしょう?
「マナー」は守らなければならない、できないと恥ずかしい、面倒くさい
そんなふうに思っていませんか?
そもそも「マナー」とはなんだろう?
「ビジネスマナー」が必要な3つの理由と、本質について考えてみましょう!
ビジネスマナーとは?
とはいえ、なぜ「ビジネスマナー」が必要なのでしょう?
「マナー」は守らなければならない、できないと恥ずかしい、面倒くさい
そんなふうに思っていませんか?
そもそも「マナー」とはなんだろう?
「ビジネスマナー」が必要な3つの理由と、本質について考えてみましょう!
ビジネスマナーとは?
「マナーは堅苦しいから苦手」、「マナーを間違えると恥ずかしい」???
そもそも「マナー」とはなにか、ご存じですか?
「ルール」と混同している人も多いので、比較しながら見ていきましょう。
■「ルール」:明文化された「規則」。
守らなければ罰則がある。
(「交通ルール」や「サッカーのルール」など)
■「マナー」:相手を大切に思う
"気持ち"を形式化したもの「礼儀作法」
守らなくても罰則はなく、自発的に守るもの
(「ビジネスマナー」や「テーブルマナー」など)
つまりビジネスマナーとは
ビジネスにおける相手への"思いやり" なんですね
次回より、掘り下げて考えていきましょう
お楽しみに
お楽しみに