2019年6月の記事一覧
体育祭
6月13日(木)
気持ちのよい青空のもと体育祭を行い、各クラスとも優勝旗を目指して、最後まで頑張りました。
成績結果は以下の通りです。
総合順位
1位 3年3組 2位 3年4組 3位 2年5組
学年優勝
1年 3組 2年 5組 3年 3組



他の競技の成績結果並びに写真は、以下の続きを読むをクリックしてご覧ください。
気持ちのよい青空のもと体育祭を行い、各クラスとも優勝旗を目指して、最後まで頑張りました。
成績結果は以下の通りです。
総合順位
1位 3年3組 2位 3年4組 3位 2年5組
学年優勝
1年 3組 2年 5組 3年 3組
他の競技の成績結果並びに写真は、以下の続きを読むをクリックしてご覧ください。
クラス旗
1位 3年1組 2位 3年3組 3位 3年2組、3年4組、3年5組
大縄跳び
1位 3年5組 2位 3年3組 3位 3年4組
綱引き
1位 3年2組 2位 2年5組 3位 1年5組、3年5組
クラス対抗リレー
1位 3年3組 2位 2年5組 3位 3年4組








1位 3年1組 2位 3年3組 3位 3年2組、3年4組、3年5組
大縄跳び
1位 3年5組 2位 3年3組 3位 3年4組
綱引き
1位 3年2組 2位 2年5組 3位 1年5組、3年5組
クラス対抗リレー
1位 3年3組 2位 2年5組 3位 3年4組
体育祭予行
6月12日(水)に体育祭の予行練習を行いました。
90メートル走と綱引きは、本日予選を行い明日の決勝進出が決定しました。
また、各クラスの工夫を凝らしたカラフルなクラス旗も見ものです!

90メートル走と綱引きは、本日予選を行い明日の決勝進出が決定しました。
また、各クラスの工夫を凝らしたカラフルなクラス旗も見ものです!
薬物乱用防止・非行防止教室
6月10日(月)に、薬物乱用防止・非行防止教室を実施しました。
今回は、生徒の意識向上と予防のために、薬物や非行防止に関する正しい知識と行動を理解するという内容で、保護司の鷲平保雄先生をお招きして、お話をしていただきました。
講演後に各HRで、薬物乱用防止の心構え等をグループで話し合いました。
今回は、生徒の意識向上と予防のために、薬物や非行防止に関する正しい知識と行動を理解するという内容で、保護司の鷲平保雄先生をお招きして、お話をしていただきました。
講演後に各HRで、薬物乱用防止の心構え等をグループで話し合いました。
性に関する講演会
令和元年6月7日(金)に性感染症の講座を実施しました。
性情報が氾濫する中、性に関する課題と直面する際の正しい知識や行動選択を身につけることができるよう、
公益財団法人 性の健康医学財団理事長の 北村 唯一 先生をお招きして、お話をお伺いしました。
性情報が氾濫する中、性に関する課題と直面する際の正しい知識や行動選択を身につけることができるよう、
公益財団法人 性の健康医学財団理事長の 北村 唯一 先生をお招きして、お話をお伺いしました。
コンピュータ部大会報告
令和元年度 埼玉県高等学校情報処理競技大会結果報告
今年度も情報処理競技大会に出場し、団体の部で準優勝(1席)となりました。