文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
一日体験入学
7月30日(土)一日体験入学を行いました。中学生及び保護者の皆さま、猛暑の中本校に来校いただきありがとうございました。体験授業は、プログラミングと総合実践(小切手作成)の授業を行いました。体験授業終了後、体験部活動を行いました。今回教室等の関係で参加人数を制限させていただきました。申し訳ございませんでした。次回は、8月10日(水)に体験部活動を開催します。中学生及び保護者の皆さま、是非ご参加ください。お待ちしています。
AED講習会
7月20日(水)、さいたま市消防局の方々を講師に招き、応急手当・AED講習会を行いました。コロナウイルス感染症拡大防止に配慮しながら、教職員や生徒はAEDを用いた心肺蘇生法や、コロナ禍における応急手当の方法などについて、講習を受けました。
猛暑の中ですが、冷房の効いた合宿所2階で、集中して講習を受けることができました。
1学期終業式・表彰式
7月20日(水)1学期終業式・表彰式を行いました。
表彰式は、生徒名誉徽章、各部活動や個人の大会表彰、今年度より導入した検定1級取得者へのバッチの贈呈(金・銀・銅の3種類)を行いました。表彰式終了後、検定1級取得者たちは会議室で、他の生徒たちは各HR教室においてリモートで、校長先生や生徒指導部主任の話を聞きました。
本校生徒がNHK #沼にハマってきいてみた 「#防災無線チャイム沼」に出演します
本校生徒の 田口 貴裕さんがNHK #沼にハマってきいてみた 「#防災無線チャイム沼」に出演します
町なかのスピーカーから流れてくる美しい音楽にハマり、その情報を掲載するHPを立ち上げた高校生が登場!ハードな録音旅に密着する。夕方に聞こえてくる「防災無線チャイム」。自治体が独自に選曲しているの知ってました?ユニークなご当地チャイムを紹介します。マニアの人も一般の人も是非ご覧ください!
放送日:7月19日(火)19:30~20:00
放送局:NHK Eテレ
番組HP紹介サイト▼
沼にハマってきいてみた「防災無線チャイム沼」
#NHK沼
画像はNHKのホームページ掲載分と全く同じものとなります。
性に関する講演会
7月15日(金)共立習志野台病院の助産師、中山優香様を講師にお迎えし、「性に関する講演会」を開催しました。保健委員の生徒は会議室で、他の生徒は各HR教室にてリモートで実施しました。性教育は人権教育の一つであること、男女の体、妊娠、避妊、性感染症、性的同意、デートDV等についてお話していただきました。
「お茶と同意」という動画紹介があり、同意については男女関係だけでなく、友達関係や様々な場面での人とのかかわりの中で、自分の気持ちを大切にし、相手の気持ちも尊重することが大切であると教えていただきました。
また、「あなたはどう転んでも幸せにしかならない」というポジティブな言葉の紹介もありました。苦しく、辛いことがあってもこの言葉が力になりますように!
●入学準備登校
4月6日(木)
※ 受付 8:45~
●入学式
4月10日(月) 14:00~
※ 受付 13:00~
JPEG(静止画像データ)です。
専用アプリで御覧ください。
〒339-0052
埼玉県さいたま市
岩槻区太田1-4-1
電話 048(756)0100
FAX 048(790)1501
交通アクセス(周辺地図)
info@iwatsuki-ch.spec.ed.jp
お問い合わせ等につきましては、お電話で返答させていただきたいと思います。恐れ入りますが、メールをお送りいただく場合は、文面に電話番号の記載をお願いいたします。
【令和2年7月8日(水)更新】