2016年12月の記事一覧
2年修学旅行に行ってきました!
11月30日(水)から12月2日(金)までの2泊3日で、2学年が修学旅行に行ってきました。
本校では久しぶりの沖縄です。平和学習、沖縄独特の文化体験やマリンスポーツ体験、豪華リゾートホテルでの宿泊と、生徒にとって貴重な体験だったのではないでしょうか。
1日目
羽田空港での集合、一路沖縄へ。寒かった関東に比べとても暖かく、上着が必要ないくらいの陽気でした。ひめゆり資料館、平和記念公園へ行き、事前学習をしていたこともあり、生徒たちはいろいろな思いで見学していたようです。クラスごとに献花・黙祷を行い平和の尊さを再認識し、沖縄の歴史をしっかりと学習できたと思います。おきなわワールドでは、「エイサーショー」を見学することができ、沖縄独特の文化に触れることができました。
そして、生徒たちが楽しみにしていた北谷町にあるリゾートホテル「ヒルトン沖縄北谷リゾート」に到着しました。体験したことのないリゾート感あるホテルに、生徒たちは喜びとともに緊張感もあったようです。夕食は、テーブルごとのコース料理で沖縄独特の料理をいただくことができました。沖縄の歴史や文化を、大いに体験することができた1日となりました。


2日目
午前中は「マリンスポーツ体験コース」「シーカヤック体験・マングローブ観察コース」「琉球村コース」に分かれての体験学習です。あいにくの雨の中ではありましたが、気温は暖かく、体験をする時間帯は雨が降ったりやんだりを繰り返す程度で、各コース十分に楽しめたようです。
午後は全員で国営沖縄記念公園に集合し、美ら海水族館を見学しました。大きなジンベイザメに圧倒されていたようでした。あいにくその時間帯は大雨が降りましたが、水族館を見学し終わるころには雨も止んでいました。


3日目
最終日、とても良い天候でワイシャツを腕まくりするくらいでした。最初の見学地は「守礼の門・首里城公園」です。世界遺産にも登録されている首里城は、琉球王国の荘厳さを感じることができるほど圧倒されるものであったことでしょう。
締めくくりは、生徒たちが楽しみにしていた国際通りの自由散策です。自分たちで見つけた思い思いのおいしい食べ物に舌鼓し、お土産をたくさん買って那覇空港までゆいレールに乗って戻ってきました。集合に遅れる生徒もいなく、予定通りに沖縄を発つことができました。
初めての飛行機・初めての沖縄、初めてのリゾートホテル、いろいろな経験をした生徒たちがさらに成長してくれることを願っています。


本校では久しぶりの沖縄です。平和学習、沖縄独特の文化体験やマリンスポーツ体験、豪華リゾートホテルでの宿泊と、生徒にとって貴重な体験だったのではないでしょうか。
1日目
羽田空港での集合、一路沖縄へ。寒かった関東に比べとても暖かく、上着が必要ないくらいの陽気でした。ひめゆり資料館、平和記念公園へ行き、事前学習をしていたこともあり、生徒たちはいろいろな思いで見学していたようです。クラスごとに献花・黙祷を行い平和の尊さを再認識し、沖縄の歴史をしっかりと学習できたと思います。おきなわワールドでは、「エイサーショー」を見学することができ、沖縄独特の文化に触れることができました。
そして、生徒たちが楽しみにしていた北谷町にあるリゾートホテル「ヒルトン沖縄北谷リゾート」に到着しました。体験したことのないリゾート感あるホテルに、生徒たちは喜びとともに緊張感もあったようです。夕食は、テーブルごとのコース料理で沖縄独特の料理をいただくことができました。沖縄の歴史や文化を、大いに体験することができた1日となりました。
2日目

午前中は「マリンスポーツ体験コース」「シーカヤック体験・マングローブ観察コース」「琉球村コース」に分かれての体験学習です。あいにくの雨の中ではありましたが、気温は暖かく、体験をする時間帯は雨が降ったりやんだりを繰り返す程度で、各コース十分に楽しめたようです。
午後は全員で国営沖縄記念公園に集合し、美ら海水族館を見学しました。大きなジンベイザメに圧倒されていたようでした。あいにくその時間帯は大雨が降りましたが、水族館を見学し終わるころには雨も止んでいました。
3日目

最終日、とても良い天候でワイシャツを腕まくりするくらいでした。最初の見学地は「守礼の門・首里城公園」です。世界遺産にも登録されている首里城は、琉球王国の荘厳さを感じることができるほど圧倒されるものであったことでしょう。
締めくくりは、生徒たちが楽しみにしていた国際通りの自由散策です。自分たちで見つけた思い思いのおいしい食べ物に舌鼓し、お土産をたくさん買って那覇空港までゆいレールに乗って戻ってきました。集合に遅れる生徒もいなく、予定通りに沖縄を発つことができました。
初めての飛行機・初めての沖縄、初めてのリゾートホテル、いろいろな経験をした生徒たちがさらに成長してくれることを願っています。