2017年6月の記事一覧
碧旻翔鶴 トリビア 今ここに集中する②
何がありましたか?
では、それぞれの輪の定義を掘り下げてみたいと思います
① MUST 今、やらなければならないこと
Mustは、今、自分に求められていることと定義しましょう。
これは、自分の「やりたい・やりたくないに関わらず」
やらなければならないことを考えます。
高校生の皆さんは、勉強や部活動、その他役割を持っていることがあるでしょう
これは、次のご紹介するWillやCanとは違い、他者からの影響を受けることが特徴
②WILL 今、やりたいこと
将来やりたいと思っていることや、なっていたい姿ってなんだろう?
「こういう仕事をしてみたい」「こんな人になりたい」「こんな人生を送りたい」
その将来に向かって、今やりたいことを言葉にするとしたら?
なんでしょう?
③ CAN 今、できること
Canは、過去の経験やスキルなど、すぐに発揮できる能力のこと
自分自身で自覚できる、認識しやすいことです。
それでも、自分で気づいていなかったり、Can(できる)と思っていないことがあります。
経験がない、やったことがないからわからないということもあるかも知れない
自分自身の「Can」の可能性に気付くことから
WILLとCANって、MUSTのとらえ方で大きく影響がありそうです
自分のMUSTはなんだろう?
今ここで成すべきことがあるとしたら?将来を考えてみませんか?
以前にお伝えした「使命」を見つけることと通じるような気がしてきました
あなたはどう感じましたか?
次回は、輪が重なる部分の特徴って?
3つの輪の特徴を理解して、上手く使いこなすヒントを見つけたいと思います