2018年4月の記事一覧
碧旻翔鶴 ビジネスマナーを考えよう③
理由その2:組織のイメージを左右するため
あなたが、初めてある会社やお店に行った時を想像してみよう
初めてでとまどったり、困っている自分がいる
それを、そこにいる人から挨拶もないとか、視線を投げかけ知らん顔をされたら?
内心「感じが悪い」と思う
そこにいた方個人ではなく、"会社"や”お店”そのもののイメージになってしまう
そんな経験はありませんか?
もしも
そこにいた社員の対応が素晴らしかったらどうでしょう?
すぐに明るい笑顔で挨拶、「ご用件はお伺いしていますか?」「お困りですか?」
など親切に問いかけ、的確に取り次いでくれたら?
「感じがいいなぁ」と "会社"そのもののイメージとして好感をもつ
そんな経験もあるのでは?
お客さまから見ると、「対応した従業員一人ひとりが組織の代表」
つまりたった一人の従業員が、組織全体の印象を左右することもある
心しておきたいですね