文字
背景
行間
4
2
5
6
8
8
4
放送部
部活動紹介
放送部 活動紹介
【活動日】
週2回(主に月曜日と水曜日)
【活動場所】
放送室(今はコロナ禍で密を避けるため、主に特別教室を借りて活動しています)
【部員数】
9人(3年3人、2年1人,1年生5人)
【活動内容】
・学校行事での放送
・高校放送コンクール(朗読部門、アナウンス部門、への出場取組(今年度はコンクールは中止)
週2回(主に月曜日と水曜日)
【活動場所】
放送室(今はコロナ禍で密を避けるため、主に特別教室を借りて活動しています)
【部員数】
9人(3年3人、2年1人,1年生5人)
【活動内容】
・学校行事での放送
・高校放送コンクール(朗読部門、アナウンス部門、への出場取組(今年度はコンクールは中止)
・高校放送コンクールでの生徒実行委員会への参加
・放送部内コンテストの実施
普段は発声や発音の練習、アクセント・朗読の練習などをしています!
放送部
活動報告
2・3学期の活動
令和元年度2学期・3学期はこのような活動に取り組みました。
■第39回高校放送コンクール予選
朗読部門に2名参加しました。
■文化祭(岩商祭)参加
今年度の文化祭では、初めて校内放送を行いました。
ラジオ風のトーク番組と音楽を、階段・2号館通路・食堂へ放送しました。
■送別会
先生方と3年生からのメッセージの読み上げを今回初めて放送部で担当しました。
■通常の活動
発音やアクセントなど読み方の練習を中心に行いました。
1学期の活動
令和元年度(2019年度) 1学期に行なった主な活動を紹介します。
■6月 体育祭の放送
アナウンスや機材設置・操作を行いました。
緊張感を持って取り組み、昨年よりレベルアップした放送ができたと思います。
■6月 埼玉県高校放送コンテスト兼NHK杯全国高校放送コンテスト埼玉県大会 地区予選
朗読部門に2名出場しました。
■8月 高校生のための校内放送研修会
「高校生のための校内放送研修会」に参加し、プロのアナウンサー・声優の方々からアナウンスや朗読などについてご指導いただきました。