文字
背景
行間
令和3年度 修学旅行(2年生)
羽田空港に到着(最終回)【修学旅行】
12月3日(金)19:20、羽田空港に到着しました。短い旅行でしたが、楽しく無事故で終われたことをご報告いたします。
いよいよ沖縄に別れを【修学旅行】
20分遅れでいよいよ飛行機に搭乗します。楽しい思い出をバッグに詰めて帰路に着きます。
羽田空港到着も20分ほど遅れ19:30頃になる予定です。
今回の修学旅行では、大きなケガや病気になる生徒が1人もおらず、無事に終わる予定です。
解散式【修学旅行】
那覇空港にて、解散式を行いました。校長先生からは、「家に帰るまでが修学旅行です。羽田空港に着いたら冬が待っています。期末考査が近いから体調を崩さないように。」とのお言葉がありました。また、修学旅行期間中お世話になった看護師さん、カメラマンさん、添乗員さんに旅行委員長が生徒を代表してお礼を述べました。
那覇空港にて【修学旅行】
那覇空港に予定より早く到着しましたが、帰りの飛行機が行きと同様に10分ほど遅延しています。旅行委員が各クラスをまとめ、生徒たちも時間を守る行動を心がけ、ほぼ予定通り日程をこなしてきました。とても思い出深い修学旅行となりました。
予定通り那覇空港へ【修学旅行】
すべての日程をほぼ予定通りこなして、一路「那覇空港」へと高速道路を進んでいます。「またいつか沖縄に来たいな」と思えるような感想を持てる修学旅行になればいいなと思います
家に帰るまでが修学旅行です。最後まで気をつけて帰りたいと思います
昼食はタコライス【修学旅行】
本日の昼食は、沖縄県金武町(きんちょう)発祥と言われている「タコライス」
沖縄経済に貢献!【修学旅行】
みんな同じ買い物袋! すご〜くたくさんお土産買いました
ジンベエザメ捕まえた⁈【修学旅行】
本日の「美ら海水族館」【修学旅行】
1年で唯一の休館日(12/1−2)明けの本日は修学旅行生が多く、ガイドさんは「今年一番の混雑だ」と言ってました。それでも多かった時期の10分の1位だそうです。
日ハムキャンプ地の名護市営球場【修学旅行】
あの大谷翔平選手も訪れた北海道日本ハムファイターズのキャンプ地「名護」
その練習場「タピックスタジアム名護」
有名な名護市役所【修学旅行】
エコシステムで有名な名護市役所。夏でもエアコンを使わなくても済むような設計になっているそうです。以前は50体以上のシーサーがあったんですが、台風で壊れしまうので、今は名護博部館に収蔵されています。
日本の中のアメリカ カリフォルニア州⁈【修学旅行】
北谷町の18%・嘉手納市の44%がアメリカ軍「嘉手納基地」として使われています。基地内の住所はカリフォルニア州になるそうです。東京ディズニーランドの約40倍の広さだそうです。
ヒルトンを後に、一路「美ら海水族館」へ【修学旅行】
おはようございます。快晴!暑い!半袖がちょうどいい気温です。
ヒルトン沖縄北谷リゾートホテルは9か月ぶりの修学旅行とあって、大歓迎と熱烈なお見送りをしていただきました♪
埼玉に帰る準備【修学旅行】
沖縄北谷の本日の天気は、天気晴れ、最高気温25℃最低気温20℃の予報で暑くなりそうです
本日の予定は美ら海水族館見学後帰路に着きます。まずは荷物の積み込み
リゾートホテル、ヒルトン!【修学旅行】
2日目宿泊ホテルは、リゾートホテル「ヒルトン沖縄北谷リゾート」
修学旅行では滅多に利用できないホテルですが、今回特別に宿泊可能となりました
アメリカンビレッジ【修学旅行】
ホテルから見えるネオンはとてもきれいでした
2日目の夕食【修学旅行】
2日目のホテルは「ヒルトン沖縄北谷」というリゾートホテル。豪華なビュッフェを前にして、好きなものを好きなだけ食べた生徒は大満足でした
シュノーケリング体験【修学旅行】
天候が不安定ななか、隙間を縫って沖のリーフに行って「シュノーケリング」ができました
シュノーケリングの待ち時間(フリータイム)に、海に入って大はしゃぎ!
文化体験(琉球村)【修学旅行】
琉球村ではシーサーの絵付けを行いました
個性豊かなシーサーが見られますね。
12月の海水浴⁉︎【修学旅行】
午後のシュノーケリングチームがビーチで遊んでます
米軍の戦闘機が飛んでる下で12月の海水浴。海の力はすごい!
JPEG(静止画像データ)です。
専用アプリで御覧ください。
〒339-0052
埼玉県さいたま市
岩槻区太田1-4-1
電話 048(756)0100
FAX 048(790)1501
交通アクセス(周辺地図)
info@iwatsuki-ch.spec.ed.jp
お問い合わせ等につきましては、お電話で返答させていただきたいと思います。恐れ入りますが、メールをお送りいただく場合は、文面に電話番号の記載をお願いいたします。
【令和2年7月8日(水)更新】